東京都江東区深川でクラフトジンFUEKI(ふえき)を製造する深川蒸留所は、2023年にできた、東京の下町で様々な材料を使ってジン製造する新しい蒸留所です。山の静けさを纏う、焚き火のようなジン。
長野県小谷村の自然に育まれた朴葉。その清々しくも深みのある香りを主役に、深川蒸留所オリジナルの蒸留器「ニューツプロ」で丁寧に抽出された、唯一無二のクラフトジンです。
森を思わせるみずみずしい香りと、朴葉ならではのほのかな渋み。そこにジン特有の力強さが重なり、まるで山中の焚き火を囲むような、静けさとぬくもりを感じさせる一杯に仕上がっています。
今回は、香りの抜け方や余韻の広がりにも繊細に配慮し、より穏やかで心に沁み入る味わいを追求。口に含んだ瞬間から、深い安らぎが広がります。
前回飲み逃した方にも、リピーターの方にもぜひ味わっていただきたい、深川蒸留所が自信をもってお届けする特別な一本です。
商品スペック
PRODUCT SPEC
品名 | ジン |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 500ml |
原材料 | ジュ二パーベリー(マケドニア)、ベチバー(国産)、朴葉(長野県)、ヒバ(国産)、クロモジ(山梨県)/ベースアルコール:ニュートラルスピリッツ |
アルコール分 | 45度 |
使用品種 | - |
賞味期限 | なし |
特記 | なし |
キャップ | スクリュ-キャップ |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
サラダなら香りが調和、お肉料理では臭みが爽やかに切れます
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
ロックやソーダ割りお湯割り
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
深川蒸留所は、2023年、東京都の東に位置する、清澄白河、森下、門前仲町、木場などを含む"深川"に新たに誕生した、クラフトジンとスピリッツの蒸留所です。同じく近隣に位置する理化学ガラス製品を取り扱う「リカシツ」の協力のもと、自社開発を行ったニューツブロ蒸留器を使用してクラフトジンを製造しています。深川蒸留所を立ち上げたチームは、旅を愛する人たち。『その土地によって変化する蒸留の技術』をテーマに、追究すべき"クラフト"を見出し、日本古来の蒸留技術であるツブロ式蒸留器を現代に再現しました。蒸留器の中で多彩なボタニカルと交わらせて誕生した新たな一滴は、確実に新しい時代を築いています。


みお
森の中にいるような清々しい香りが心地よく、口に含むと朴葉のほのかな渋みとジンらしい芯のある味わいが広がります。焚き火のそばで静かに過ごすような、穏やかで深い余韻。癒しの時間を提供してくれるクラフトです。