自園のぶどうを使用したワインの中で特に優れた品質のワインのみがこの"Bijou"(ビジュー)の名を冠します。
2022年は8月9月の雨が多く非常に苦労した年ですが、樹齢を重ねた砂地のぶどうはこの土地の特徴的な味わいをワインに映し込んでくれました。
トップに香るのは熟したイチジクとスパイス。口に含むとしなやかな果実味、柔らかい酸とタンニンが交じり合った奥深さ感じます。
そして喉の奥に向かってサラサラと流れるように入り込む余韻はまさに砂質土壌ならではの味わいです。優れた品質のワインのみが名乗れる "Bijou" カベルネ・ソーヴィニヨン版
商品スペック
PRODUCT SPEC
原産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料 | ぶどう(日本産)、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
アルコール分 | 11.5% |
ぶどうの種類 | カベルネ・ソ-ヴィニヨン |
味わい | |
ビンテージ | 2022年 |
ボディ | フルボディ |
キャップ | コルク |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
欧州ぶどう栽培研究所として1992年に設立されました。翌年に新潟県西蒲原郡巻町角田浜(当時)にワイン製造場を建設、ワイン事業を開始。のびやかに横たわる角田山に囲まれる広大なぶどう畑一帯に、カーブドッチワイナリーはあります。ワインは海外産のものを使用せず、全て自家栽培。水はけが良い痩せた土壌は、ワイン醸造用のブドウ栽培には最適の場所です。そこで、海風の止まない砂地の畑という環境をダイレクトに利用した、力強く瑞々しいワインが作られています。また、ワイン製造・販売だけでなく、ワイナリー、レストラン、宿泊施設を運営。訪れた人々がワイン造りの現場に触れ、ワインやお料理を愉しみ、豊かな時間を過ごしていただけるような空間やサービスを揃えています。


りん
カーブドッチらしい、繊細でバランスのとれた味わいのカベルネ・ソーヴィニヨンです。なめらかでするっと飲みやすく上質。重たすぎないので、和食にも合わせやすいと思います。香りも味わいもゆっくり開いていくので、美味しくてもぐびぐび飲まず(笑)、ゆったりとお楽しみください。