温州みかんをはじめ、はっさく・ネーブル・いよかんなどの柑橘類王国、和歌山県で栽培された八朔を使った、ジューシーな八朔酒です。みかん栽培は江戸初期より400年来の歴史と伝統があり、現在でも農家の努力や出荷時の厳しい品質管理により、高品質な果実が収穫されています。原料の八朔もそのひとつ。有田市で収穫した八朔を使い、ほのかな苦みとさっぱりとした風味が特徴の八朔酒に仕上げました。甘すぎず、さっぱりとした喉ごしがクセになる味わいです。和歌山県産のはっさくをたっぷり使った、ほろ苦さがアクセントの八朔酒
商品スペック
PRODUCT SPEC
タイプ | リキュ-ル |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 八朔(和歌山県産)、醸造アルコ-ル、糖類、清酒/酸味料(クエン酸) |
アルコール分 | 8% |
使用品種 | |
ベース | 日本酒 |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
夏は氷を入れてロックやソーダ割で、冬はお湯割りでホット八朔酒にしても。
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
世界一統は、和歌山県和歌山市に蔵を構える、明治17年創業の酒蔵です。偉人として名高い南方熊楠の実家としても知られています。親交のあった大隈重信に依頼し名付けられた『世界一統』の名は、「酒類業界を統一する」という大きな志を示しています。醸す日本酒「南方」は、ワイングラスでのパフォーマンスが光る華やかさとコク、キレを併せ持ちます。リキュールの製造にも力を入れており、和歌山の果実をふんだんに使用したフルーツリキュールは全国的に人気を博しています。


りん
果物の八朔の味わいをよく引き出しているリキュールです。ほんのりとした八朔特集の渋みがアクセントになって、さっぱりして美味しいです。レモンのような酸味は少なく、ほどよい喉ごし。夏に氷とソーダーを入れてゴクゴク飲みたいですね!