京都丹波産セミヨンとソーヴィニヨンブランを絶妙な配合でブレンドした、辛口白ワインです。完熟した葡萄の収穫を遅らせ、肌寒くなる時期に粒や房を厳選して手摘みしています。
セミヨンは、フランスボルドー原産のぶどうで、国内での栽培が非常に少ない品種ですが、果皮が薄いため、貴腐菌がつきやすくデザートワインとしても有名です。糖度は十分に高いのですが、酸味が弱めなため、丹波ワインではソーヴィニヨン・ブランをブレンドしてお互いの特徴を生かした辛口白ワインに仕上げています。
香りは、ボリュームが大きくグレープフルーツ、レモン、ライムなどの柑橘系フルーツや白桃、マンゴーの他、青草を思わせる清々しい香りなど若々しさにあふれています。
アタックは確かなインパクト。酸はイキイキとして存在感があります。中盤からアフターにかけて口中にふくよかさが広がり、後に残るほろ苦さと酸が嫌味なく全体を引き締めています。旨みをしっかり感じるボリュームのあるミディアムボディです。糖度の高いセミヨンにソーヴィニヨン・ブランブレンド。お互いの特徴を生かした、ボリュームのあるミディアムボディの辛口
商品スペック
PRODUCT SPEC
原産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料 | ぶどう(京都府船井郡京丹波町) |
アルコール分 | 13度 |
ぶどうの種類 | セミヨン83%、ソ-ヴィニヨン・ブラン17% |
味わい | 辛口 |
ビンテージ | 2020年 |
赤ワインボディ | |
キャップ | コルク |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
酢橘などを絞った魚介類の天ぷら、ハーブとともにいただく白身魚のカルパッチョなど
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
冷やして
味わいチャート
TASTE CHART
おすすめポイント
POINT
酒蔵紹介
丹波ワインは、京都府船井郡京丹波町のワイナリーです。京丹波町の豊かな自然を主役と考え、悪目立ちしない自然体な環境でワインを製造しています。ワインの特徴は、日本で真価を発揮する日本の環境や味覚に合ったワインであること。海外で美味しかったワインを日本に持ち帰っても何かが違う…そのような経験から、日本の風土や食文化に合わせた味わいを目指し、特に地元京都の食材との相性を追求。自社農園では約50種のぶどうを栽培し、丹波の地に合ったぶどうを見つけ出す努力を行っています。製造されたワインは醤油やお出汁を使った料理を始め、様々な日本の食事に合わせることが出来ることで評判となりました。ラベルもスタイリッシュでありながら日本的な美を取り入れています。日常の食中酒としてテーブルを彩るワインを次々に製造しています。
みお
甘みのセミヨン、酸味のソーヴィニヨン・ブランのバランスのセンスが光るワインです。日本らしい丸みのあるボリューム感が好きです。香りも華やかに広がる感じです。個人的には、レモンをぎゅっと絞ったパエリアとかにも合いそうです。