京都丹後の藤原氏が栽培したジョージア原産のサペラヴィという品種を使用したスパークリングワインです。
ぶどう本来の複雑味や果実味がバランス良く、酸味の綺麗な品種の特徴が良く現れています。赤でありながら軽快なスパークリングワインに仕上げています。口に含んだ瞬間からの泡の爽快感が心地よく、色合いから想像するタンニン殆ど無く、目を閉じて飲めば「キールロワイヤル」のような味わい。またやや強めの酸味も味わいを引き締め、アフターに残る甘味と相乗し、幅広くの料理との相性が想像を掻き立てます。前菜から広がる色々な料理にも合わせやすく、とっても使い勝手の良いワインです。「キールロワイヤル」のような味わいの軽快なスパークリングワイン
商品スペック
PRODUCT SPEC
原産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料 | ぶどう(京丹後産)、炭酸、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
アルコール分 | 11% |
ぶどうの種類 | サペラヴィ |
味わい | やや辛口 |
ビンテージ | 2023年 |
赤ワインボディ | |
キャップ | ZORK栓 |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
鴨肉の燻製やハムのアスピック、そして家庭料理の定番ハンバーグなどに
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
冷やして
味わいチャート
TASTE CHART
おすすめポイント
POINT
酒蔵紹介
丹波ワインは、京都府船井郡京丹波町のワイナリーです。京丹波町の豊かな自然を主役と考え、悪目立ちしない自然体な環境でワインを製造しています。ワインの特徴は、日本で真価を発揮する日本の環境や味覚に合ったワインであること。海外で美味しかったワインを日本に持ち帰っても何かが違う…そのような経験から、日本の風土や食文化に合わせた味わいを目指し、特に地元京都の食材との相性を追求。自社農園では約50種のぶどうを栽培し、丹波の地に合ったぶどうを見つけ出す努力を行っています。製造されたワインは醤油やお出汁を使った料理を始め、様々な日本の食事に合わせることが出来ることで評判となりました。ラベルもスタイリッシュでありながら日本的な美を取り入れています。日常の食中酒としてテーブルを彩るワインを次々に製造しています。
みお
個人的にリピ買いしている商品です。赤の泡って重たいイメージがありますが、こちらはすっきり&ぐいぐい飲めます。赤ワインならではの果実味もしっかり感じられるオールラウンドな味わい。 酸味がほどよいバランスで飲み飽きしません。飲み切りサイズの375mlもありますよ〜(^^♪