山田錦×生もと造りで仕込んだ金の純米大吟醸
酒米の王様・山田錦を使ったコクのある濃醇な純米大吟醸。金色に光り輝く化粧箱とラベルが貫禄アリです。
生もとで仕込むことで厚みのある複雑な味わいに。
杏子やびわのようなさわやかかつ熟れたような酸味と、お米の旨味が重なるやや辛口タイプです。常温もいいけれど、ぬるめのお燗を試したい。
食後のリラックスタイムに、肴と一緒にじっくりと味わいたい一本です。
藤井酒造は江戸時代末期文久三年(1863年)、広島県・竹原で創業。
米と米麹だけで作った純米酒こだわり、戦後に純米酒製造が禁止された時には一度その幕を閉じたというエピソードもあります。
また現在も地下水を水道水として使えるほど水に恵まれているのも自慢です。
瀬戸内海に面する竹原はかつて製塩業で栄えた歴史があり、神社・仏閣、木造の古い日本建築が立ち並ぶ風情ある町並みが今も残ります。
別名・安芸の小京都とも呼ばれる観光地でもあります。
【合わせる食べ物&おすすめの飲み方】
合わせる食べ物:おすすめの飲み方:常温、ぬる燗
●原材料:米、米麹
●使用品種:山田錦
●精米歩合:50%
●容量:720ml
●アルコール度数:17%
※お酒は20歳になってから。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。