「AOHARU DeLa 2024」は、山形県南陽市のイエローマジックワイナリーが手がける、青デラウェア100%使用のナチュラルワインです。ブドウは郵便局員として働きながら週末に農業を営む高橋氏が、父から受け継いだ畑で栽培したもの。完熟前の青デラウェアを使用することで、爽やかな酸味と軽やかな果実味が引き立ち、アルコール度数はわずか8%と非常に飲みやすい仕上がりです。酸化防止剤は不使用で、自然発酵ならではの優しい風味とほのかな乳酸のニュアンスも感じられます。ネーミングの「AOHARU」は、日本語の「青春(あおはる)」からきており、青く未熟な果実がもつ瑞々しさや儚さ、若さのエネルギーを表現。まさに“青春の味”と呼びたくなる、初々しさに満ちた一本です。生産は限定1,000本。和食や軽めの前菜に寄り添う、繊細でナチュラルな白ワインです。青春、ボトルに閉じ込めました。爽やかな酸味と果実味を感じる白ワイン
商品スペック
PRODUCT SPEC
原産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料 | ぶどう(山形県南陽市産) |
アルコール分 | 8% |
ぶどうの種類 | デラウエア |
味わい | やや辛口 |
ビンテージ | 2024年 |
ボディ | |
キャップ | コルク |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
和食や軽めの前菜
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
冷やして
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
Yellow Magic Winery(イエローマジックワイナリー)は、2019年9月に山形県南陽市赤湯に開設されたワイナリーです。代表の岩谷氏は滋賀や大阪での醸造経験を経て、デラウェアの聖地とされる南陽市を拠点に選びました。南陽市はブドウ栽培の歴史が深く、江戸時代にまで遡ります。そんなブドウの名産地で「足さず 引かず」を信条に、その年ごとのブドウの個性を生かした“にごりワイン”を醸造。特にラブルスカ系(食用)ブドウの魅力を最大限に引き出すワイン造りを目指しています。「Yellow Magic Winery / 黄色魔術醸造所」は、アジア、日本人の感性に響く日本ワインを追求し、醸造しています。


みお
口に含んだ瞬間、「あ、これ青春の味だ」と思いました(笑)。青デラウェアのフレッシュな酸と果実味がじゅわっと広がって、軽やかなのにどこか奥行きがある。アルコール8%とは思えない満足感。ほんのり乳酸系のやさしいニュアンスが心地よく、昼飲みにも最高。ナチュラルワイン好きはもちろん、ワイン初心者にもおすすめしたい“アオハル”な一本。